ジャイアントにバルーンを編成したジャイバル編成があります。
基本的な攻め方として、体力のあるジャイを盾に、後ろからバルーンを出すことでバルーンを相手タワーに届かせるというもの。バルーンは一撃がでかいので、建物などで対策されなければ一直線にタワーに向かわせることができます。
今回はジャイバルーンの対策・編成をご紹介します。
編成だけ見たい方はジャイバルーン編成(ページ下部)までジャンプ。
関連:
防衛設備のない相手に対してジャイバルーンが効果的
防衛設備の弱体化によって、大砲やボムタワーを積んでいる人が少なくなってきました。
そういった相手に対してはジャイバルーンが効果的に刺さり、相性によっては3クラウンも狙えます。
一方で、ジャイとバルーンを同時に出すとエリクサーコストが10かかるため、あまり序盤に攻めすぎると防衛が薄くなるという欠点もあります。エリポンを立てつつ、エリクサーリードを取ってラスト1分に攻めに転じてみるのも一つの手でしょう。
メガガーゴイルの登場により、バルーンが容易に殲滅されやすくなったため、今後は対メガガーゴイル対策を考えた編成を考える必要がありそうです。
ジャイバルーン対策
1.インフェルノタワー
インフェルノタワーは増大ダメージにより、体力のあるユニットに対して有効です。
さらにバルーンのターゲットをアリーナタワーから逸らせるため、移動時間を稼ぎバルーンをタワーに届きづらくさせることもできます。
2.アイススピリット
アイスピはターゲットを2秒フリーズさせることができるため、タワーに到達したらすぐに爆弾を投下するバルーンの対策としてうってつけです。
さらに単体に対して高火力で殲滅するマスケット銃士やメガガーゴイルを組み合わせることで、上手く対処しましょう。
3.反対側を攻める
ジャイバルーンに対して建物など対策ユニットがない場合には、いっそ片方のタワーを諦めて(捨てて)、反対側のタワーから攻めるのも手です。
ジャイバルーン編成の相手は比較的重たいユニットが多く、小回りの効くホグ編成などの対処が苦手なことが多くあるので、守るよりも攻めてみることで勝利への道が見出せるかもしれません。
4.アイスウィズ+大砲
アイスウィズでバルーンの動きをさらに動くし、大砲で誘導することで時間稼ぎ。
両方のタワーから攻撃が当たる位置まで誘導できれば、バルーンのHPを削り切ることができます。
ジャイバルーン編成
ランカーが使うジャイバルーン編成を3つご紹介します。
▲オーソドックスな編成。先読みで矢の雨を打つことでガゴ封じとなることも。ライトニングのスタン効果でインフェルノ封じを狙う。
▲アイスピの2秒フリーズでインフェルノのダメージ蓄積をリセット可。
▲アイスピやプリンセスがない場合にはこちらの編成が組みやすい。
関連:
コメント
ブランドコピー専門通販店
人気ブランドコピー専門通販店
この世界大人気のブランド新作、
業内最高のランクの品質、
最激安の価格で激安ブランドバッグ、
ブランド財布コピー、ブランドアクセサリー、
高級ブランド時計コピーなどのブランドコピー品が品揃え!
いろいろ超人気ブランド コピー春夏新作が続々入荷します。
お綺麗を展示ため、ぜひおすすめです。
偽物ルイヴィトン http://www.bagssjp.com/vuitton_wallet_2.html